[宿泊記]ホテル京セラは朝食ビュッフェにお茶多数

※当サイトはPRを含んでいます

2024年2月泊
鹿児島県霧島市

友が帰宅しソロ旅に戻って、まだ泊ったことがない国分周辺へ。駅は近いけど電車の本数が少なく、夜に街から温泉宿に行くにはバスもなかったりして、翌日の空港への移動も含めて考えると前から目をつけていたホテル京セラが第一候補となりました。

ホテル京セラの外観

楕円形のほうが本館です。

ホテル京セラの外観

私が泊まったのはこのアネックスの角の部屋です。

ホテル京セラの外観

別館に泊まる人も、チェックインは本館のフロントへ。

ホテル京セラの外観

ホテル京セラの館内

本館ロビー。

ホテル京セラの館内

上を見上げると、吹き抜けというより、もはやドームです。

ホテル京セラの館内

ガラス張りのチャペルも内蔵されています。あちこちバブリーです。

ホテル京セラの館内

ミニコンビニのような売店は意外とお手頃価格で、すぐ飲める焼酎が250円からありました。買って部屋で飲みました。

ホテル京セラの館内

そして、別館とは渡り廊下でつながっています。動く歩道は、本館→別館方向のみ。

ホテル京セラの館内

別館→本館方向は歩くしかないのですが、縄文の解説展示パネルなどがあって意外と楽しみながら歩けました。

ホテル京セラの館内

ホテル京セラの客室

ドアオープン!

ホテル京セラの客室

コーナーシングルルームです。角は斜めになっている仕様。

ホテル京セラの客室

デスク。

ホテル京セラの客室

ドア側。

ホテル京セラの客室

バスルーム。

ホテル京セラの客室

洗面台。割と広めで良いです。

ホテル京セラの客室

バスタブ。

ホテル京セラの客室

ホテル京セラの温泉

本館の地下にあるので移動も面倒ですし、温泉入り口で受付が必要なのでこれまた面倒でした。

そして浴場は平日でも激混み、かつインバウンド多めで大声でしゃべりながら長々入浴しているのでうるさくて残念でした。

タオルは部屋から持って行かずに使い放題だったのは良かったです。

ホテル京セラの朝食

お楽しみのビュッフェ!
少し遅めに行ったら、インバウンド団体は利用していないのか帰った後なのか、静かで平和でした。

まず、多くの人が見逃していたと思われる、一人一箱だけの夢の国オリジナルボックス。

ホテル京セラの朝食

箱を開けると、原価の高そうなおかずが鎮座していました。おいしかったです。

ホテル京セラの朝食

特筆すべきはお茶!
知覧茶、霧島茶など7種類もの地元の茶葉がありました。お茶好きの私はどれもおいしくて飲みまくりでした。

ホテル京セラの朝食

料理もきちんと作られていて、どれもおいしかったです。豚軟骨が珍しかったです。

ホテル京セラの朝食

ゴボウなど地元野菜も美味。

ホテル京セラの朝食

そしてなんと、安納芋の焼き芋まであるではないですか!保温されていたのでホカホカを美味しくいただきました。

ホテル京セラの朝食

朝食ビュッフェはかなり満足度が高かったです。

そしてチェックアウトはフロントを通らず、別館の1階玄関の自動チェックアウト機にルームキーを投入して完了!そのまま玄関から帰れるという親切仕様で、鹿児島空港行きバス乗り場が出てすぐなので便利でした。

大混雑にぎやか温泉以外は良いホテルでした。

ホテル京セラの予約はじゃらんがおすすめ