[宿泊記]松本ツーリストホテルは施設充実

※当サイトはPRを含んでいます

2024年5月泊
長野県松本市

なぜかホテルが割安な松本駅周辺。安いところを攻めてみました。

松本ツーリストホテル

松本ツーリストホテルの客室

ドアオープン!本館シングルです。

松本ツーリストホテルのシングル客室

部屋は狭いですがベッドはセミダブルで良い感じです。

松本ツーリストホテルのシングル客室

デスクとテレビ。

松本ツーリストホテルのシングル客室

有線LANの口がありました。試していないので速度不明です。Wi-Fiはかなり速かったです。

松本ツーリストホテルのシングル客室

ドア側。

松本ツーリストホテルのシングル客室

バスルームとの段差、かなり高め。

松本ツーリストホテルのシングル客室

ユニットバス狭め。トイレは便座暖房がなく冷え冷え。あと裏にカビが出ていて掃除はいまいちでした。

松本ツーリストホテルのシングル客室

バスタブも狭めですが大浴場があるので問題なし。

松本ツーリストホテルのシングル客室

ルームウェアは作務衣で良かったです。

松本ツーリストホテルのルームウェア

安いので部屋に贅沢は言いません。

電子レンジが2フロアにあるのがありがたかったのですが、少々残念だったのがどちらも喫煙フロアにあること。廊下までタバコ臭くて息を止めてレンジまで行き来しました。下記のラウンジに置かれればいいのではないかと…。

松本ツーリストホテルの館内

マンガラウンジ

最近オープンした茶ラウンジと茶イブラリー。宿泊者は自由に入れます。

松本ツーリストホテルのマンガラウンジ

ティーバッグだけでなく、水出しのお茶が作って置かれているのがありがたいです。お茶提供は15から20時まで。

松本ツーリストホテルの茶ラウンジ

この飲料水、水自体はおいしいと思うのですが、新しい配管の味?妙な金属味がしました。

松本ツーリストホテルの茶ラウンジ

館内探検する人が少ないのか誰もいませんでした。

松本ツーリストホテルのマンガラウンジ

いい雰囲気で好きなマンガが読めます。

松本ツーリストホテルのマンガラウンジ

さらにすごいのが、このカゴで好きなマンガを客室に持ち出しても良いこと!
1回5冊まで、読み終わったら元の位置に戻しましょう。

松本ツーリストホテルのマンガラウンジ

大浴場

5、6人くらい入れそうなお風呂があります。温泉ではないですが、お湯がオーバーフローしてかけ流されていたので水面にゴミなどが浮いていないし清潔で良かったです。
夕方は誰にも合わず、朝も2人くらいでした。男性ビジネスマンの宿泊が多いようなので、そもそも女性客が少ないのかな。

脱衣所に無料のマッサージチェアもあり、アメニティも質が良くいろいろ気が利いています。

マンガや大浴場以外にも近隣のフィットネスクラブが使えたり、サービスがいろいろと充実しています。

松本ツーリストホテルの朝食

お楽しみの手づくり食堂ぱんぷきんビュッフェ!

地元のお母さんたちの手作りの味が売りです。確かにビジネスホテルに良くある業務用のおかずはなさそうです。

粕汁と御飯だけなぜかスタッフさんに言って盛っていただく方式です。「ご飯ほんの少しでお願いします」と言ったら「あらこんなでいいの?」と。小食アピールしてるみたいで微妙なのでセルフで盛りたかったです。ご飯以外にも大量に食べるからなのですが…。
粕汁は若干苦手ですがせっかくなので頂きました。好きな方なら美味しい味だと思います。

あとは私の好きなお漬物が充実していて大変良かったです。温泉卵の塩分代わりに漬物を入れるのがヒットでした。

松本ツーリストホテルの朝食

カレーも食堂で出てくるタイプの味で懐かしくて良かったです。

松本ツーリストホテルの朝食

ドリンクは豆乳、梅酢が珍しくて美味でした。コーヒーは作り置きで残念。

カウンター席がおもしろい作りで、壁向きと配膳台向きがあり、配膳向きは目隠しの間から料理が観察できます。食べながら見つつお替りの候補を考えていました。

松本ツーリストホテルの朝食

きちんと作られたお料理は全体的においしくて朝食は当たりでした。

これで1泊6000円位からなのでコスパはいいと思います。部屋は寝るだけ、マンガや大浴場などと朝食を楽しみたい方にはいいと思います。少しお高い別館の客室はリニュアルしたばかりできれいなようですよ。

松本ツーリストホテルの予約はじゃらんがおすすめ