※当サイトはPRを含んでいます
北海道札幌市中央区
2022年10月泊
サッポロ割5泊全部違うホテルの旅、2泊目。
前回、こちらの朝食だけ利用したら大変気に入ったので宿泊もしてみることに。
賃貸借契約の終了により、2024年5月31日に閉館しました。
目次
センチュリーロイヤルホテル札幌へ
JR札幌駅に近く、地下道からもつながっているのでアクセス至便です。

ロビーに向かうエスカレーターの頭上にはきらっきらのシャンデリア。

センチュリーロイヤルホテル札幌の客室
ドアオープン!

部屋タイプ完全おまかせご指定不可プランで予約したところ、ツインになったようです。

ベッドは幅100cmしかないし、私には固すぎでいまいちでした。
スタンダードシングルのほうがベッド広くて良かったな…。おまかせだから文句は言いません。

デスクスペース。

有線LANがありましたが、ケーブルが古いのか遅いし切れます。無線の方が部屋ごとのSSIDで安定しているという残念有線。

コーヒーマシンがありました。

ドア側。

バスルームは広めのユニットバスです。浴室用テレビがありました。

バスタブは広くて良かったです。

壁が薄いようで隣の音が良く聞こえてきたのと、ドアの開閉音も響きました。
うーん、部屋は古いし特にわざわざ泊まらなくても良かったかな…。
センチュリーロイヤルホテル札幌の朝食
目当ては朝食ビュッフェですから!
2F ユーヨーテラスサッポロは外来でも3,000円(税込み)で利用できます。ちょっと値上がりしたけど価値ありです。
ここは、私の好きな札幌朝食ビュッフェのベスト3に入ります。以下、前回撮った写真も載せています。
まずこのパワーサラダというシステム、野菜もトッピングもドレッシングもとても充実しているのです。

こんなにオイルが充実しているビュッフェは見たことない!

そして、ディスプレイかと思ったら普通にメニューだった、丸ごとトマトと丸ごとキュウリ!
繊細なのかと思いきや大胆な所もあるギャップ萌えです。北の野菜は美味です。

甘エビなど魚介類いろいろ。

炒め物も味付けが良く、平凡なメニューが少ないです。

お米は玄米まであるのが珍しいです。炊くのが面倒だからビュッフェではまず見ません。

道産納豆も2種類あり、ご飯が捗ります。

巣みつ!かじってみたい!

ピザとパン多数。

きちんと作られたスイーツも種類豊富です。

味のしっかりした料理もあってお酒にも合いそう。

ふふふ、なんとお酒もあるのです!
イタリアのスパークリングワイン(スプマンテ)です。検索してみたところ、1本800円位のワインらしいです。

札幌のホテルの朝食アルコールある率は他地域より高い気がします。
そういうホテルに泊まる時は、朝食後に仕事を入れないように細心の注意をはらってスケジュール調整しています。

魚介類にもスパークリングワインが合います。

フルーツにも。やや甘めのスパークリングがむしろ合います。お値段以上の味です。

ものすごい量を平らげて大満足でした。
センチュリーロイヤルホテルの予約はじゃらんがおすすめ