※当サイトはPRを含んでいます
1回目 2021年12月泊
2回目 2023年2月泊
東京都港区
1年ちょっとぶりにリピート泊したので、そのレポートを追記します。

目次
ホテル ザ セレスティン東京芝の客室
ドアオープン!

今回はモデレートクイーンで取りました。

窓際が狭くソファが1人用イスになっていたりと違いがありますが、ベッド含め他はほぼスーペリアクイーンと同じなので不自由ありません。

ほこりをかぶった隠しHDMIケーブルも健在。

スマートテレビなので、線をつながなくてもキャスト機能が使えます。

有線LANのポートは隠れないように配置されるようになっていました。

グラスやカップなどが充実しています。

ドア側。

壁に服を掛けるポールあり。

クローゼットの中にはフカフカスリッパ。

バスローブも。

ユニットバス。

アメニティは雪肌精。

バスタブは広め。

ルームウェアはセパレートです。

ホテル ザ セレスティン東京芝のフィットネスルーム
今回は着替えも持って、見学がてらフィットネスも利用してみました。

マシンはこの5台と、

腹筋ベンチのみ。

きたるべきラウンジ飲みに備えて、少しでもエネルギーを消費しておきます。サイクリングと腹筋をやっておきました。

利用中は誰も来ませんでした。
ホテル ザ セレスティン東京芝の宿泊者専用ラウンジ
※提供時間や内容は下記と変更の可能性があるのでご注意ください
前回宿泊時は自粛されていたラウンジが完全復活!
昼間はコーヒー、オレンジジュースなどのソフトドリンクがいただけます。


17から19時はお楽しみのアルコールとスナックタイム!
ワインはリーズナブルな価格のです。

イチオシがビール!サントリーの東京クラフトが飲み放題って初めて見ました!私はこれ一択です。

スナックはナッツや駄菓子、カルパスなど。

しょっぱいものが多くてうれしいです。このチーズナッツが美味しくて特に好みでした。

結構お高いですよ。太っ腹!
ラウンジ内はあまり席数が無いのでほぼ満席でした。人が多いところはあまり好きではないので、屋外のテラス席へ。
いただきまーす!寒いけど外で飲むビールはますます美味しいです!
アルコールは19時で終了でした。

20から21時はデニッシュが提供されます。
チーズ、チョコ、レーズンなどのパンがありました。朝食と同じパンかな?美味しかったです。無くなり次第終了のようです。

星を見ながらいただきました。

しかし、セレスティンは全宿泊客がこのラウンジを使えるので、土日は席数が足りず大混雑なのでは…?
ずっと居座って飲み続けているらしき空き缶山盛りの酔っ払いもいたり、屋内ゾーンは微妙でした。
客室からの夜景を見ながらおやすみなさい。

ホテル ザ セレスティン東京芝の朝食
1階のレストラン、ラ・プルーズ東京へ。前回とても美味しかったので期待!
デトックスウォーターとジュース。

財寶温泉の水はレアです。ガブガブいただきました。

お茶色々。

オリジナルコーヒーが美味しいです。

前回とても美味しくて気に入った鶏唐揚げが無くて残念だったのですが、今回はきびなご唐揚げがありました。

鳥はメンチカツでした。

鶏飯もあります。

デザートはフルーツがへったかな。


他のビュッフェではまずお目にかからないキリのクリームチーズはご健在でした。

いろいろ美味しくいただきました。朝食は3100円から値上げせず頑張っていると思います。

全体的に良かったのですが、前回プロフェッショナル感漂ってうやうやしさすらあったレセプションスタッフさんは今回少々残念でした。
ちょっとミスがあったのはまあいいのですが、その対応と、伝えたことが伝わっていなかったりなどが重なってテンション下がりました。コロナ禍で人も入れ替わって新人さんになったのでしょうかね…。
宿泊価格も戻ったので都民の私はもう泊まらないと思いますが、東京に旅行などでいらっしゃる方にはいいと思いますよ。
ホテル ザ セレスティン東京芝の予約はじゃらんがおすすめ
以下は2021年の宿泊記です。
ホテル ザ セレスティン東京芝の外観2021
大量ポイント還元からの割引額が尋常ではないYahoo!トラベル(実質は一休)利用。
さらにセレスティンのポイントで朝食無料。都内ホテルステイを破格で楽しみました。
着!

MGH Rewards Clubのセゾンカード会員向けキャンペーンで2000Pを得ていたので、期限が切れないうちに朝食無料の権利を行使してきました。
利用方法は、アプリのマイページからこの朝食券を引き換えてチェックイン時にQRコードを提示、スキャンします。

この建物の低層階はオフィスなので、ホテル客室は高層階のみです。エレベーターでギュイーンと上がって客室へ。

ホテル ザ セレスティン東京芝の客室2021
ドアオープン!

スーペリアクイーンの広いベッドが良いです。とりあえず大の字で転がります。

落ち着いた雰囲気。窓際のソファからの眺望が良いです。

TVとPCをつないで仕事しようと思うも、壁ピッタリでHDMI端子が使えない!と覗き込んでみたら、客用HDMI接続ケーブルがすでに裏につながれていました。誰も使わないらしくほこりをかぶっていましたが。

有線LANも見当たらないと思ったら、小物入れの裏に隠されていました。謎解きゲームですかこの部屋は。

サイドテーブルとチェアをテレビの前に移動してデュアルモニターで仕事しました。

ドア側。

リブランド物件なので少々古っぽいユニットバスはそのままでした。

バスタブが広いのは良いです。ヘッドレストも快適でした。

アメニティが豊富です。

ふかふかスリッパが履き心地良かったです。

ホテル ザ セレスティン東京芝の宿泊者専用ラウンジ2021
落ち着いた雰囲気です。

1つ残念だったのが、ラウンジのセルフドリンクの提供がコロナで中止されていたことです。
代わりに1階のカフェでコーヒー、紅茶をオーダーすれば持ち帰りカップに入れていただけるのですが、いちいち1階と上階を往復してお願いするのも面倒で1回コーヒーを飲んだだけでした。美味しかったです。
セルフならガブ飲みしながらここでPC作業するところでしたが、自室の方が集中できるしラウンジは使いませんでした。
天気がいいのでラウンジのパティオに出てみました。気候のいい時期なら快適そう。

お、これはビーチリゾートなんかによくあるやつ。

誰もいないしせっかくなので寝てみました。視界はこんなでした。気持ちいいけど、やはり冬は寒い。

客室は西向きだったので夕暮れから日没の風景がきれいでした。遠くに富士山も見えています。

とてもいい夕焼けが見られました。

ホテル ザ セレスティン東京芝の朝食2021
1階のレストラン、セレスティンダイニング ラ プルーズ東京へ。

結論から言うと、私のホテル朝食ビュッフェランキングのかなり上位に入りましたよ!

鹿児島の食材を取り入れているのがこだわりポイント。ものすごく香りがよい鰹節がかかった唐揚げなどがこの中にいます。

品数が多いのだけではなく、食材も良いのです。
キリのクリームチーズがゴロゴロ置いてあったり、原価が高い食材が結構使われています。

味もとても美味しかったです。これと後もう一皿食べて…

デザートで締め。お腹パンパンです。唐揚げをもっと食べたかった!

このハイレベルな朝食が普通に食べても3,100円というのは相当コスパが良いと思います。むしろわざわざ朝食だけでも食べに行きたいほど気に入りました。
ホテル ザ セレスティン東京芝の予約はじゃらんがおすすめ
都民でも普段間近で見ない東京タワーが見えるとテンション上がります。青空に映える!
