※当サイトはPRを含んでいます
2022年11月
山梨県甲州市
山梨には何度も行ってるけど塩山には泊まったことがなかったな、と行ってみた旅館。
口コミレビューは良かったのですが、私にはうーん…でした。
目次
中村屋旅館へ
チェックイン時間の15時を少し過ぎた頃に到着。旅館ぽくて良い感じです。
玄関は電気が消えていて真っ暗、人けがありませんでした。
「すみませーん」と呼んでみても返答がないので、内線電話で呼び出してお手続き。支払いは現金のみ(じゃらんの事前カード決済もなし)のお宿でした。
おかみさんは感じが良かったので一安心しつつ客室へ。
中村屋旅館の客室
ドアオープン!結構広い和室です。
最初から布団が敷いてあるのはありがたいです。Wi-Fiも完備。
温泉旅館らしい浴衣とオリジナルタオルのセット。
お茶菓子はカントリーマアムでした。20年ぶりくらいに食べた気がします。お茶は普通に美味しかったです。
1階の客室の外は庭でした。
部屋は普通にきれいでした。
客室はバス、トイレ、洗面無しの共用です。歯ブラシは洗面台にありました。
ここまでは問題なかったのですが、問題はこの後。
中村屋旅館の温泉
私がこの日の宿泊客一番乗りだったようなので、意気揚々と誰もいないであろう温泉へ。
脱衣所から浴室に入ろうとふと床を見たら、床におびただしい量の髪の毛が…。
恐ろしいことに、この日一番乗りのはずの洗い場の排水溝にも大量の長髪の髪の毛。
なんと温泉の中にまで長髪の髪の毛が漂っていて、漬かっていると循環して指などに絡まってくるのです。何本すくって捨てたかわかりません。当然私の毛ではありません。
えーと、前日から掃除もお湯の入れ替えもしてないのは確実よね…。
床の髪の毛はまだしも(見たことないようなすんごい量だけど)、お湯の中まで髪の毛だらけってどうなっているのでしょう。
じゃらんには「かけ流し」って書いてあったんだけど、水道しか付いてないしどうみても循環でした。髪の毛かけ流し風呂なのかな?
他は普通にきれいなのに何で女湯温泉はこんなに汚いのか、旅館としては理解不能なレベルの清掃状況にビックリでした。ガッカリ残念。
ちなみに男性用の大浴場は、サイトの写真を見るとこの倍以上の広さがあります。そちらはかけ流しできれいなのかもしれませんが見ていないので不明です。
中村屋旅館の朝食
翌朝、テンション上がらないまま旅館の和朝食を頂きました。
お味は普通に美味しかったのですが、問題はしょうゆ。かけようして皿に出すと、何か異臭が。
要冷蔵の減塩醤油がどうやら卓上に出しっぱなしで置かれているようです。変質していますよこれ。
食事以外にも他にいくつか気になるところがあったのですが、あまり悪く書きたくないのでこのくらいでやめます。
しかし、じゃらんのレビューがやたらいいのは男性客が多いからなのかな…?
中村屋旅館 塩山温泉をじゃらんで見てみる